写凡珠

ニコン Z f で京都を中心とした関西の風景を撮っています。しゃぼんだま、と読みます。

無題カルテット #22

花を撮る難しさの正体がようやく最近分かってきました。花は季節さえ合えば違う地域でも似たものに出会える種類の被写体なので、写真で個性を出すのが難しく、どうしても他と比べて観られ易いんですね。 なので他の被写体に比べると、撮影において構図や光や…

無題 #50

京都府立植物園で秋桜と秋バラを撮ってきました。当分続きます。

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED をお迎えしてホトトギスの花を撮ってみました

F マウントのマイクロニッコール AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED をお迎えしました。私の現在所有するカメラとレンズのリストは下の通り。

酔芙蓉咲く大乗寺

酔芙蓉が見ごろということで山科の大乗寺に。 測光モードをハイライト重点測光にして白が飛ばない露出にしたうえで、ピクチャーコントロールを風景にして明るさを+1.0するというのが最近のマイブームです。渋めに仕上がります。シャドウが落ちすぎている場合…

北嵯峨の彼岸花咲く田園風景

千代の古道沿いに北嵯峨の田園地域を歩き、彼岸花と収穫の風景を撮ってきました。彼岸花と同じ場所に萩も咲いていたので二つの秋の花のコンビネーションを撮ることが出来ました。 広角、望遠、近接撮影と撮るべきものがたくさんあり、高倍率ズームの NIKKOR …

桔梗咲く初秋の晴明神社

桔梗は7月に咲く花だと思っていたのですが、安倍晴明公が祀られる晴明神社では9月にもう一度咲くらしいということでお参りと撮影に来ました。 実は一度ロケハン(といってもブラブラと寄ってみただけですが)に来て、必要な焦点距離を調べ、その後対応する…

花のある風景

Red, Green, Blue。光の三原色が揃いました。

紅白の百日紅咲く円山公園

紅白の百日紅を撮りに、夏の日差しが照りつける円山公園に。白く透き通る百日紅の花びらを見ていると猛暑も悪くないものだと思いました。 暑すぎて鳩が日陰で休んでいましたね。

京都御苑の満開の百日紅

京都御苑の百日紅が満開でした。 百日紅はちりめん状のテクスチャーの半透過のピンク色の花びら、黄色いしべ、椿のものにも似た光沢のある葉、そして「さるすべり」の由来となったツルツルとした幹と枝、と注目すべき特徴をいろいろと持っていて興味深い植物…

花のある風景

撮影の帰り道、ゴミ捨て場の青いネットの隣でキバナコスモスが咲いているのを見かけました。これはプリントしたいかも。

木屋町通りと御池通りの紫陽花

人通りの少ない早朝に望遠ズームに接写リングをつけて木屋町通りと御池通りの紫陽花を撮ってきました。 接写といえば、ニコンから待望のニッコールZマイクロレンズ二本が発表、発売予定となりましたね。富士フイルムの XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro でデカ…

雨の鴨川

降水確率100%の真正の雨天だったので、85mm を持って鴨川で春の花や緑と雨とのコラボを撮って来ました 。

円山公園のカキツバタ

円山公園でカキツバタが咲いていました。他には藤、つつじなど。タンポポのわたぼうしの後ろのつつじがマゼンタにボケて綺麗でした。

城南宮の藤棚・つつじ

城南宮の藤棚とつつじが見事でした。 つつじについては蛍光色の花の色に目が向かいがちですが、葉の部分についてもフェルトのような素材感を持っているのが興味深いと思いました。 写真撮影を機会にして普段目を向けないような自然の細かいところを観察する…

六孫王神社の里桜・つつじ・藤

今回は六孫王神社。里桜、つつじ、藤などを楽しむことが出来ました。

真如堂の新緑、宗忠神社のつつじ

紅葉が良かった場所は新緑も綺麗だろうと真如堂に来ました。期待通り、明るく鮮やかな新緑を楽しむことが出来ました。 新緑以外には、藤棚、野村楓、向かいの宗忠神社ではつつじが楽しめました。今年は行けませんでしたが桜の時期も良いらしいのでリピートし…

千本ゑんま堂の普賢象桜、藤の花、シャガ

4/10の土曜日ですが、千本ゑんま堂に普賢象桜を撮りに行っていました。 Z6 に NIKKOR Z 35mm f/1.8 S、Z50 に NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR と 接写リング Fotodiox MTA-NKZ35 を付けて向かったのですが、普賢象桜に加えて藤の花、シャガも咲いていて…

堀川遊歩道の桜並木

主に遅咲きの八重桜からなる堀川遊歩道の桜並木が満開になっていました。新緑と桜を同時に撮れたり、ストリートスナップ的な撮りごたえもあって面白い撮影でした。高低差活かして撮れるなんて東京みたい!ってよく分からないところで感動していました。

長岡天満宮八条ヶ池のきりしまつつじ

桜が早かったので、他の花も早いだろうと思って、きりしまつつじを撮りに長岡天満宮八条ヶ池へ。予想通りでちょうど満開になっていました。 宝ヶ池等でもそうですが、池周辺は、広角でも望遠でも撮るものがあるので、対応できる画角のレンジは広い方が良いで…

雨に桜散る下鴨半木の道・上賀茂神社

4月4日は予報通りで京都はずっと雨だったのですが、これを逃すともう機会が無さそうなので雨に散る桜を撮りに下鴨半木の道から上賀茂神社まで 85mm 一本で。 途中、新緑や様々な花を見かけ、桜の次が始まっているのを感じました。桜を惜しむ間も無さそうで…

仁和寺の御室花まつり2021

朝の時点では今日は曇りとの予報で諦めかけていたのですが、昼から晴れて来ましたので、満開の御室桜を撮りに仁和寺に。 仁和寺の御室桜の魅力は圧倒的なボリューム感。写真の中に収められているでしょうか?。 京都では遅咲きに分類される仁和寺がすでに満…

雨の日の産寧坂・八坂の塔・ねねの道の桜

3月21日の朝、雨の中産寧坂・八坂の塔・ねねの道の桜を撮っていました。思うように撮れなかったのでボツにしようかなと思っていたのですが。六角堂で雨の日の桜写真の現像のコツがつかめ、それを応用することで納得できる仕上がりになりました。

桜咲く雨の六角堂

雨に濡れた桜を撮りに六角堂へ。雨天の場合、空をフレームに入れると明暗差のあまり絵が成立しないだろうと考えて、中望遠の 85mm 一本で撮りました。何度か言ってますけどニッコールZの防塵防滴完備は本当にありがたい。

京都岡崎の2021年桜

桜の季節の私のルーティーンになりつつあるのですが、琵琶湖疎水沿いに、冷泉通り~岡崎~蹴上インクラインのルートで桜を撮りました。

大石神社の桜ライトアップ

20日の土曜日なのですが、雨が振り出す前に大石神社の桜ライトアップに滑り込むことが出来ました。 すべて開放で撮っているのですが、全く甘さが無く NIKKOR Z 35mm f/1.8 S の凄さを再発見しました。マルチフォーカス方式の恩恵でしょうか。 あとシャッター…

桜咲く平野神社

昼から雨らしいので早起きして、桜が咲き始めた平野神社へ。35mm 一本でサクッと撮りました。

近衛邸跡の糸桜

運よく光の良いときに時間を取れたので、咲き始めた近衛邸跡の糸桜を撮りに。 Z6 には NIKKOR Z 35mm f/1.8 S を、Z50 には NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR を。望遠を持って行った甲斐有って、今年初めてメジロを撮れました。

知恩院黒門前の陽光桜

今回の早咲き桜は知恩院黒門前の陽光桜。すでに散り始めていました。晴天の正午近くという理想的な光を得られる環境でした。 早咲き桜を求めて移動している間にも一部の桜の木の芽が膨らんでいるを見つけました。桜シーズンのピークが近づいて来ています。

近場の早咲きの桜にて。超曇天だったので、内蔵フラッシュを使いました。色は盛っていないです。いろいろな環境で撮ってみて桜は光が重要だなあと改めて思いました。やっぱり自分のようなスナップ撮影でもライティングちゃんとやった方がいいのかなあと思い…

京都・旧成徳中学の春めき桜(足柄桜)

旧成徳中学の春めき桜(足柄桜)が満開でした。ちょうど日陰に入っていて光の調子がよろしくはなかったのでクリエイティブピクチャーコントロールのピンクでちょっと盛ってみました。