写凡珠

ニコン Z f で京都を中心とした関西の風景を撮っています。しゃぼんだま、と読みます。

NIKKOR Z 35mm f/1.8 S

酔芙蓉咲く大乗寺

酔芙蓉が見ごろということで山科の大乗寺に。 測光モードをハイライト重点測光にして白が飛ばない露出にしたうえで、ピクチャーコントロールを風景にして明るさを+1.0するというのが最近のマイブームです。渋めに仕上がります。シャドウが落ちすぎている場合…

秋の鴨川寸景

昼が短くなってきて西日に照らされる風景をホワイトバランス自然光オートで撮るのが楽しくなってきました。15% ぐらい紅葉が来てました。 レンズについては最近 NIKKOR Z 40mm f/2 は小さくて懐かしい写りでええわー、だったのが NIKKOR Z 35mm f/1.8 S で撮…

夏の雨に濡れる金地院

小降りの雨が庭園の苔に潤いをもたらしていることを期待して金地院に。 この金地院には家康の遺髪を祀る東照宮があります。心なしか神聖な空気を感じました。

夏の雨に濡れる祇王寺

雨に濡れる苔を撮りたくて祇王寺に。(豪雨の本日ではなくて)昨日の撮影です。 先日の法然院同様にケンコーのブラックミストNo.5にピクチャーコントロールオート、ホワイトバランスは自然光オート、アクティブDライティングもオートですが、レンズは35mmで…

初夏の常寂光寺

そろそろ初夏とは言えない季節が来ている気がするのですが、撮影を行った7月3日はまだ初夏と呼べる爽やかさが残っていました。 常寂光寺は苔で有名です。苔を撮るのは楽しいですね。 そしてこの季節の被写体、桔梗。桔梗は撮るのが難しいですが、星形の花…

初夏の醍醐寺

今回は醍醐寺。最寄り駅を出た時は蒸し暑かったのですが、境内を山側に移動するにつれて空気がひんやりと涼しくなりました。予期していなかったこともあり少し感動を覚えました。 最近は単焦点一本で撮影中に他の画角に変えたいと思わず撮影を進められるよう…

初夏の宝厳院

ここ最近忙しかったのですが、この週末は時間を取ることが出来ました。心斎橋のニコンプラザ大阪に展示されている Z fc を触りに行きたいという気持ちもあったのですが、ワクチン接種までは遠出と密は避けよう、と堪えて、定例通り京都の庭園を撮る作業に。 …

新緑の天授庵

新緑の緑を楽しみに天授庵に。クリエイティブピクチャーコントロールのドラマ50%で詫び寂びな雰囲気を表現してみました。並べて比べたわけでもないですが、某なんとかクロームな感じでもありますね。

真如堂の新緑、宗忠神社のつつじ

紅葉が良かった場所は新緑も綺麗だろうと真如堂に来ました。期待通り、明るく鮮やかな新緑を楽しむことが出来ました。 新緑以外には、藤棚、野村楓、向かいの宗忠神社ではつつじが楽しめました。今年は行けませんでしたが桜の時期も良いらしいのでリピートし…

千本ゑんま堂の普賢象桜、藤の花、シャガ

4/10の土曜日ですが、千本ゑんま堂に普賢象桜を撮りに行っていました。 Z6 に NIKKOR Z 35mm f/1.8 S、Z50 に NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR と 接写リング Fotodiox MTA-NKZ35 を付けて向かったのですが、普賢象桜に加えて藤の花、シャガも咲いていて…

大石神社の桜ライトアップ

20日の土曜日なのですが、雨が振り出す前に大石神社の桜ライトアップに滑り込むことが出来ました。 すべて開放で撮っているのですが、全く甘さが無く NIKKOR Z 35mm f/1.8 S の凄さを再発見しました。マルチフォーカス方式の恩恵でしょうか。 あとシャッター…

桜咲く平野神社

昼から雨らしいので早起きして、桜が咲き始めた平野神社へ。35mm 一本でサクッと撮りました。

近衛邸跡の糸桜

運よく光の良いときに時間を取れたので、咲き始めた近衛邸跡の糸桜を撮りに。 Z6 には NIKKOR Z 35mm f/1.8 S を、Z50 には NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR を。望遠を持って行った甲斐有って、今年初めてメジロを撮れました。

通行者

最近撮影に行けていないのでストックを現像。京都市京セラ美術館にさす平安神宮大鳥居の影。 レンガ造りの建物は撮っちゃいますね。 今年も桜の季節が来たら岡崎を絶対一回は撮っとこう。 単焦点で行くのかズームで行くのか、Z6 と Z50 のどちらにするのか二…

眩光

何度かこのブログで書いているのですが、ニコンのZマウントロードマップにある非S-Lineの小型単焦点の28mm, 40mm, Micro 50mm を楽しみにしています。非 S-Line ということはナノクリスタルコートが付かないわけで、逆光耐性が気になりますね。逆光ばっかり…

最近 35mm で空を撮るのが面白いですね。一つ前の記事は朝撮ったものでしたが、この写真を撮った時間帯は日没手前でした。 大気中の水蒸気の量と夕焼けの関係をググって調べようとして面倒くさくなって止めました。鷺の種別もあやふやだし、勉強が足りない。

鑑賞サイズが小さいと左下の人影が見えなくて成立しないのでスマホよりはPCや印刷向き。もっとスマホに適した写真を撮った方がええかなあ、と頭では考えるけど、まあ趣味やし好きに撮ったらええかなあ、とも思う。

眩光

早朝の散歩と35mmの相性は良好。

自転車

ザ・35mm といった構図。何が「ザ」なんだか。 35mm というか APS-C の 23mm はフジで撮りまくった画角なので、比較してフルサイズのZ6のダイナミックレンジの広さが体感できますね。ダイナミックレンジが広いと現像の段階ではシャドウをつぶすか起こすか選…

通行者

これまでフォトコン的なものから距離を置いてきたのだけどニコンCP+フォトコンテストの入選の賞品が Z 6II ということでちょっと心動いている。

銀杏のなる頃。

もうずっと鴨川撮っておけばええんちゃうかな、と思考停止。 今日は 35mm の眼で。

平安神宮神苑の秋

平安神宮神苑に行ってきました。ほんの少しですが紅葉を見つけることが出来ました。 今回は Z6 に NIKKOR Z 35mm f/1.8 S を付けて、Z50 には NIKKOR Z DX50-250mm f/4.5-6.3 VR を付けて撮ってきました。

構造物

伏見港の三栖閘門です。この日はこれ一枚でしたが、今度三栖閘門だけにフォーカスして何枚も撮ってみたいですね。撮りたいものが多い…

構造物

寺院建築もディティール豊かで興味深いですよね。どう撮るかは難しいところですが。

木の幹にある穴のことを空(うろ)と呼ぶらしいですね。先ほど検索して知りました。

通行者

定石通りであまり驚きのない意見だと思いますが、いろいろなマウントのいろいろなレンズを使ってきた結論として 35mm, 50mm, 85mm の単焦点レンズはこの順番で MUST-HAVE ですね。35mm 楽しい。

通行者

通行者

下のリンク先が撮影地と画角と太陽の向きがだいたい同じ写真ですね。機材の違いをどうこう言うほどは条件揃っていないですが。 photordinary.hatenablog.com