写凡珠

ニコン Z f で京都を中心とした関西の風景を撮っています。しゃぼんだま、と読みます。

NIKKOR Z MC 50mm f/2.8

無題 #203

無題 #197

最近、Z7IIを使っていた時に撮っていた写真を見返しているのですが、「高画素機による撮影」「高性能レンズ(≒S-Line)」「高周波成分を持つ被写体(≒風景写真)」「広く高密度な鑑賞媒体」の四つが揃うとやっぱり迫力が違いますね。 最近撮っているようなスナッ…

無題 #196

無題 #195

無題 #190

無題 #189

引き続き機材について思っていることについてのとりとめないつぶやきです。

無題 #188

久しぶりに機材について思っていることをチラ裏代わりにとりとめなく書きます。

無題 #187

無題 #186

無題 #185

無題 #184

無題 #182

梅ほころぶ京都御苑

NIKKOR Z MC 50mm f/2.8 と Zf との相性の良さを感じます。

梅ほころぶ出水の小川

出水の小川の白梅が真っ盛りでした。

無題カルテット #190

無題カルテット #189

レンズに関しての説明(釈明)は後ほど。

初夏の朝の鴨川

夏の朝の鴨川を散歩してきました。

蓮咲く革堂行願寺

革堂行願寺にて蓮が満開でした。

御池通と木屋町通の紫陽花

紫陽花の季節が来ましたので、人通りの少ない朝の時間帯に御池通と木屋町通にて紫陽花を撮ってきました。 ピクチャーコントロールはフラットのクイックシャープとコントラストと色の濃さをオート、明るさを-0.5としました。ハイキーかつ端正を狙いました。 …

初夏の鴨川寸景

所用ついでに NIKKOR MC 50mm f/2.8 で曇天の鴨川をフォトウォーク。ピクチャーコントロールは某クローム風にスタンダードのクイックシャープとコントラストをオート、明るさ-0.75、色の濃さ-3.0、色合い-2.5 としています。 外国人観光客の方がカラスに餌を…

春の鴨川寸景

またもや所用ついでに鴨川フォトウォーク。最近二回ほど別のところにロケに行っているのですが、早すぎたり遅すぎたりでボツになっています。魅力的な被写体の多いこの季節ですが、変化が速いのが悩みどころです。 鴨川は何年も撮っているのですが、Z7IIを手…

春の鴨川寸景

所用ついでに曇天の鴨川をフォトウォーク。行ったことの無い場所に行って撮るのも楽しいけれど、定点観測も楽しい。

梅の咲く梅宮大社

「馬から落馬」のような同じ意味を繰り返す表現を重言と言うそうですが、梅宮大社は固有名詞で梅そのものを指すのではないので重言ではありません。梅などを撮りに今年も梅宮大社へ。 紫陽花が状態良くビンテージ化されて残っていました。

無題 #17

なぜそこにあるのかわからないものって目を引きますよね。あと何枚かそういう写真のストックがあります。何十枚もあったらアートっぽくなるのかもしれないけどそれほどの志も無く。

無題 #16

スイセンって何気に葉の部分がネギやニラっぽいよね、と思っています。

無題 #15

進々堂 京大北門前。 キレるレンズと相性の良い被写体はなんだろうと考えて、レンガ、タイルをいろいろ撮ってみることにしました。東華菜館でレトロモダンに興味を持ち始めたのと、二月は被写体不足の季節で建築物に目を付けたというのもあります。光は良い…

無題 #14

黄色い蝋梅と赤い南天のコラボレーション。懐古庵という旅館の軒先に飾られていました。 nikonrumors によると Z 7II のファームアップがあるかも、ということなので Z 9 の機能である「水準器とヒストグラムの同時表示」「高効率RAW」「人物の顔、瞳に加え…

無題 #13

桜の芽が膨らんでいました。咲くのが待ち遠しいです。

無題 #12

フルサイズZマウントでの散歩レンズ(鏡筒が短くてさっと取り出して使いやすいレンズ)を NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3 (すでに手放し済み), NIKKOR Z 40mm f/2, NIKKOR Z MC 50mm f/2.8 と使ってきているのですが、この三本の中では高画素機 Z 7II の画素数を真…

無題 #11

聖アグネス教会。 京都にはいくつか魅力的なキリスト教教会の建物がありますね。