佇む
Capture NX-D で対岸の建物は黒潰れしないが枠となる橋梁は黒潰れするぐらいにトーンを調整しました。部分編集はしていないのですが若干、人工的な HDR な感じもしますね。明暗の激しい絵の場合、トーンで見せるとか見せないとかをコントロール出来るのです…
R5, Z5 に続いて α5 と S5 の噂が出てきましたね。5続き。 α5 が噂通りフルサイズ小型機ならどういうレンズとの組み合わせで売り込むのかが気になりますね。YouTuber の自撮り用に 20mm から 24mm ぐらいの広角単焦点レンズ、とか? フルサイズは被写界深度…
最近過去の写真を見返していたところパンケーキレンズであるキヤノン EF-M22mm F2 STM (換算35m相当の画角)がなかなか良い写りをしていて X100F (こちらも換算35m相当の画角)といい勝負なんじゃないかと思うぐらいでした。この換算35m相当の画角はとても汎用…
これは下半期ベストに入れようかな?
鹿たちの気怠さと凛々しさの同居したような不思議な魅力。
奈良公園にて。
すみません桜の写真がもう一枚残っていました。今度こそオシマイ。
今年の桜の写真はこれでオシマイ。
写真を撮るようになってから知ったことはいろいろありますが、その中の一つは、老人の背中はむしろ勇気をくれるものである、ということ。 photordinary.hatenablog.com
EOS M3 を使っていて Digital Photo Professional 4 という純正 RAW 現像ソフトが使えるのはとても大きなアドバンテージだなあと思います。特に Lightroom がサブスクリプションしかなくなった現在となっては、個人的にはメーカー純正の RAW 現像ソフトは重…