写凡珠

ニコン Z f で京都を中心とした関西の風景を撮っています。しゃぼんだま、と読みます。

組スナップ

桜咲く白峯神社

白峯神社にて。境内にはソメイヨシノと黄桜が植えられています。ソメイヨシノは葉桜化が始まっていましたが、黄桜の方はまだ咲き始めでした。黄桜の方はちょっと良いショットを撮れず。 今年の桜は咲き始め時期は例年どおりでしたが、気温が高い日が続いてい…

桜咲く竹中稲荷神社

竹中稲荷神社にて連なる赤い鳥居と桜のコンビネーションを撮影。この撮影と熊野若王子神社と岡崎神社と宗忠神社はクリエイティブピクチャーコントロールのメランコリックを適用度70%、クイックシャープ-1、コントラスト+1.5、彩度+1.5で使っています。曇天の…

大豊神社の枝垂れ桜と椿

大豊神社にて枝垂れ桜と椿のコラボレーションを楽しんできました。

桜咲く熊野若王子神社と哲学の道

哲学の道を抜けて熊野若王子神社へ。人が多くてじっくりは撮影できなかったこともあり、構図はあまり練れた気がしないのですが、あたり一帯の桜が一斉に咲いている季節の特別さをなんとなくでも感じてもらえたらうれしいです。

桜咲く岡崎神社

桜の季節、雨の中、うさぎ神社こと岡崎神社で撮影してきました。

桜咲く宗忠神社

宗忠神社にて。参道の階段を満開の桜のアーチが覆っていました。

桜咲く鴨川河川敷 出町柳丸太町間

うろこ雲の曇り空でしたが、程よく拡散してよい光でした。最近はピクチャーコントロールのニュートラルがお気に入りです。

椿咲き散る地蔵院

椿の季節になりましたので、前々から椿が凄いらしいと聞いていた椿寺こと地蔵院に。京都には地蔵院と呼ばれるお寺が他にもあるので注意が必要です。 あまり下調べせずに来たのですが到着してみると予想を超えた椿のボリュームに驚いてしまいました。

鴨川の桜並木 五条七条間

少し早めの桜が楽しめる鴨川五条七条間の遊歩道。晴天の下、陽の光を受けてボリューム満点の桜の花びらが白く輝いていました。

妙覚寺大門の枝垂れ桜

妙覚寺大門にて。見事な枝垂れ桜でした。

水火天満宮の枝垂れ桜

雲一つない青空の下、水火天満宮にて枝垂れ桜が満開でした。

椿散る霊鑑寺

特別公開中の霊鑑寺にて椿や梅などを観てきました。散り椿と苔とのコラボが美しかったです。

清凉寺の河津桜と梅

清凉寺にて河津桜と梅を撮影。春の訪れを感じました。

岡崎界隈をフォトウォーク

所用ついでに岡崎の界隈を散歩アンド撮影。レンズは NIKKOR Z 40mm f/2 で絞りは全部開放にしました。良い天気で散歩日和でした。

梅の咲く梅宮大社

「馬から落馬」のような同じ意味を繰り返す表現を重言と言うそうですが、梅宮大社は固有名詞で梅そのものを指すのではないので重言ではありません。梅などを撮りに今年も梅宮大社へ。 紫陽花が状態良くビンテージ化されて残っていました。

夕映えの北野天満宮の蝋梅、白梅、紅梅

「夕映え」「夕日照る」「西日差す」の使い分けがよく分かりません。 私の勝手なイメージかもしれないですが「夕日」というと太陽が地平線近くに来ているというイメージがあります。もし、このとおりならば、山に囲まれて地平線より先に稜線が太陽を遮断する…

雪に覆われた平安神宮

京都に雪が降るといっても、毎回鉄板で降り積もる洛北地域に対してその南側の地域はそれほど積もらなかったりすぐに止んで溶けてしまったりします。 今回は珍しく広く長く降り積もりましたので、前々から白と朱のコンビネーションを期待していた平安神宮と岡…

NIKKOR Z MC 50mm f/2.8 をお迎えしていろいろ撮ってきました

レンズ沼をまた一歩、沈む方に歩みました。標準域のマクロ(マイクロ)レンズ NIKKOR Z MC 50mm f/2.8 をお迎えしました。 私の現在所有するカメラとレンズのリストは下の通り。3本に減ったレンズが4本になりました。

雪化粧の上賀茂神社

京都に雪が降り積もりましたので、前々から撮りたかった上賀茂神社へ。白に朱は映えますね。

なみはや大橋から港湾都市大阪を眺める

京都府外遠征の最後の目的地は大阪。以前賤ヶ岳に上った時に小高い所からの高倍率ズームが結構面白いということに気づいたので、大阪のベタ踏み坂と呼ばれるなみはや大橋を歩いて周辺の港湾の風景を撮ってみることにしました。

冬の早朝の奈良公園を歩く

日照時間の短い冬ならば、公共交通機関で移動しても遠隔地の朝のマジックアワーに間に合うよね、ということでヒートテックに身を包んで冬の早朝の奈良公園の浮御堂、飛火野のあたりを歩いてきました。

雪に覆われた安土を歩く

府外まで遠征できる時間を取れたので、前々から気になっていた、かつて織田信長が城を構えた滋賀の安土に行ってきました。 下調べせずにいったのですが、ちょうど雪が降ったあとだったらしく一面が白い雪に覆われていました。一方で空は青く、快適な環境で雪…

黄葉と紅葉の鹿王院

鹿王院に来ました。こんなに鮮やかな黄葉は初めてみたかも。

銀杏と紅葉の二条城

曇ったり晴れたりの天気の中二条城にて撮影。 京都では12月上旬でも場所によっては紅葉が楽しめるのですが、このあたりのシーズンを晩秋扱いにするべきか冬の始まり扱いにすべきかよく分かっていません。

紅葉の妙心寺退蔵院

妙心寺退蔵院にて。 どうでもよい話ですが、池の中の鯉が水面に浮いた枯れたもみじを食しているのを目撃してしまいました。 自然観察からそういった小さな発見が得られることも自分の写真撮影の大きなモチベーションになっている気がします。

紅葉の清水寺 朝の風景

紅葉目当てで朝の清水寺に。深夜のうちに雨が降って紅葉が濡れて光を反射しているのと、湿気と、日陰になって太陽が直接当たらないのとで、朝日が当たる前の時間の写真は赤の色の乗りがもう一つでした。今回はボツにしようかなと思ったのですが、時間をおい…

秋の等持院

等持院にて紅葉と山茶花のコラボレーションを堪能してきました。

真如堂と金戒光明寺の紅葉

今朝は天気が良かったので真如堂~金戒光明寺ルート。 ピクチャーコントロールは基本に戻ってスタンダード。ホワイトバランスについては前回の記事で書いたことを覆して、ド日陰については晴天日陰を設定、それ以外は自然光オート。 NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S…

紅葉の泉涌寺 今熊野観音寺と御座所庭園

NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S を携えて紅葉シーズンの泉涌寺の塔頭今熊野観音寺と御座所庭園へ。 例によって、ホワイトバランスは自然光オートでピクチャーコントロールは風景のコントラストオート、明るさ+1.0。 紅葉は曇天や日陰だと寒色に倒れることで明らか…

秋の京都岡崎の朝

11月になり桜の木を中心とした街路樹が紅葉してきました。桜の紅葉は色にムラがあり日中の光だと地味に見えるので、朝の光が斜めに差して透過する時間帯を狙って早起きし、春には桜の名所である岡崎の界隈をスナップしてきました。 夕方の色温度低めの光を西…