写凡珠

ニコン Z f で京都を中心とした関西の風景を撮っています。しゃぼんだま、と読みます。

2021-01-01から1年間の記事一覧

初夏の宝筐院

今回は宝筐院。晴天の下で斜めの方向から強い光がさし、バリエーション豊かな植生にバリエーション豊かな陰影を生んでいました。 紫陽花の季節が始まりましたね。

初夏の南禅院

今回は南禅院の青もみじを撮りました。青もみじを撮った時はこれまで、「新緑の」と言っていたのですが、いつまで新を語っていいの?という疑問を持ち始めたので今回から「初夏の」としてみます。

初夏の朝の鴨川

朝から良い天気だったので鴨川をスナップしてきました。

雨の日にこそ写真撮影する

今週のお題「雨の日の過ごし方」 雨の日っていろいろなものが水にぬれてキラキラして美しくなるので、むしろ写真撮影に向いた天気の日だと思うんですね。

雨降る新緑と苔の銀閣寺

雨雲レーダーで雨雲を探す日々が続きます。雨だと新緑もいいけど苔もいいな、と思い今回は銀閣寺へ。 今回も Capture One で自作カスタムスタイルを当てて RAW 現像しています。RAW 現像迷子の人が自分の好みのスタイルやプリセットを作っていくコツみたいな…

NIKKOR Z 35mm f/1.8 S と NIKKOR Z 50mm f/1.8 S と NIKKOR Z 85mm f/1.8 S はちょうどいい感じの高性能単焦点レンズ

ニコンZマウントにシステム変更した際に S-Line の f/1.8 単焦点レンズである NIKKOR Z 35mm f/1.8 S, NIKKOR Z 50mm f/1.8 S, NIKKOR Z 85mm f/1.8 S の三本を一気に揃える、ということをしました。 そしてこの三本の単焦点レンズの存在が Z へのマウント移…

雨降る新緑の清水寺

広角のイメージが強い清水寺、実は 85mm の中望遠で撮ったら意外と合うんじゃないかと思い「雨」「新緑」を狙って撮影。 今回はニコン純正の NX Studio ではなくて Capture One 21 で RAW 現像しました。最後に Capture One を使ったときのバージョンは 20 …

雨降る新緑の高台寺

今回は高台寺。雨天の撮影が面白くなってきたので、雨雲レーダーを見て雨が降る時間を狙って訪れました。 今年は例年よりかなり早い梅雨入りになりそうで、これから雨天の写真が増えそうです。今回の写真には入っていませんが、移動中に紫陽花が咲いているの…

雨降る新緑の青蓮院門跡

京都府は緊急事態宣言下にありますので、引き続き移動と密を避けて新緑巡り。 今回の撮影地は雨降る新緑の青蓮院門跡。レンズの焦点距離は85mm。クリエイティブピクチャーコントロールはトイ50%で雨の潤いを表現してみました。

新緑の永観堂

「紅葉の名所は新緑も綺麗」説を確認しに今回は永観堂に。クリエイティブピクチャーコントロールのモーニング60%でさわやかさを表現してみました。 今日は50mmを持ち出しましたが、35mm/50mm/85mmの三本は平等に好きだったりします。クリエイティブピクチャ…

新緑の天授庵

新緑の緑を楽しみに天授庵に。クリエイティブピクチャーコントロールのドラマ50%で詫び寂びな雰囲気を表現してみました。並べて比べたわけでもないですが、某なんとかクロームな感じでもありますね。

雨の鴨川

降水確率100%の真正の雨天だったので、85mm を持って鴨川で春の花や緑と雨とのコラボを撮って来ました 。

春の京都寸景

ここ最近移動中などに Z50 でサクッと撮ったスナップショットを集めてみました。クリエイティブピクチャーコントロールのソンバーを70%効かせてポジフイルム調に仕上げています。 4月のことなのでタイトルは「春の」で始めましたが気候でいうと初夏に近いで…

円山公園のカキツバタ

円山公園でカキツバタが咲いていました。他には藤、つつじなど。タンポポのわたぼうしの後ろのつつじがマゼンタにボケて綺麗でした。

久しぶりに切り取る京都タワーの見える風景。

城南宮の藤棚・つつじ

城南宮の藤棚とつつじが見事でした。 つつじについては蛍光色の花の色に目が向かいがちですが、葉の部分についてもフェルトのような素材感を持っているのが興味深いと思いました。 写真撮影を機会にして普段目を向けないような自然の細かいところを観察する…

六孫王神社の里桜・つつじ・藤

今回は六孫王神社。里桜、つつじ、藤などを楽しむことが出来ました。

真如堂の新緑、宗忠神社のつつじ

紅葉が良かった場所は新緑も綺麗だろうと真如堂に来ました。期待通り、明るく鮮やかな新緑を楽しむことが出来ました。 新緑以外には、藤棚、野村楓、向かいの宗忠神社ではつつじが楽しめました。今年は行けませんでしたが桜の時期も良いらしいのでリピートし…

千本ゑんま堂の普賢象桜、藤の花、シャガ

4/10の土曜日ですが、千本ゑんま堂に普賢象桜を撮りに行っていました。 Z6 に NIKKOR Z 35mm f/1.8 S、Z50 に NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR と 接写リング Fotodiox MTA-NKZ35 を付けて向かったのですが、普賢象桜に加えて藤の花、シャガも咲いていて…

堀川遊歩道の桜並木

主に遅咲きの八重桜からなる堀川遊歩道の桜並木が満開になっていました。新緑と桜を同時に撮れたり、ストリートスナップ的な撮りごたえもあって面白い撮影でした。高低差活かして撮れるなんて東京みたい!ってよく分からないところで感動していました。

長岡天満宮八条ヶ池のきりしまつつじ

桜が早かったので、他の花も早いだろうと思って、きりしまつつじを撮りに長岡天満宮八条ヶ池へ。予想通りでちょうど満開になっていました。 宝ヶ池等でもそうですが、池周辺は、広角でも望遠でも撮るものがあるので、対応できる画角のレンジは広い方が良いで…

2021年の京都の桜撮影記事まとめ #京都

2021年の春はこれまでになく桜を撮影しまくった春でした。やっぱり桜の撮影は面白いですね。いろんな条件での撮影を経験して少しは技術も上達したような気もします。今年の私の桜の撮影はここまで、として当ブログの2021年京都桜撮影記事のまとめを作ってお…

雨に桜散る下鴨半木の道・上賀茂神社

4月4日は予報通りで京都はずっと雨だったのですが、これを逃すともう機会が無さそうなので雨に散る桜を撮りに下鴨半木の道から上賀茂神社まで 85mm 一本で。 途中、新緑や様々な花を見かけ、桜の次が始まっているのを感じました。桜を惜しむ間も無さそうで…

仁和寺の御室花まつり2021

朝の時点では今日は曇りとの予報で諦めかけていたのですが、昼から晴れて来ましたので、満開の御室桜を撮りに仁和寺に。 仁和寺の御室桜の魅力は圧倒的なボリューム感。写真の中に収められているでしょうか?。 京都では遅咲きに分類される仁和寺がすでに満…

雨の日の産寧坂・八坂の塔・ねねの道の桜

3月21日の朝、雨の中産寧坂・八坂の塔・ねねの道の桜を撮っていました。思うように撮れなかったのでボツにしようかなと思っていたのですが。六角堂で雨の日の桜写真の現像のコツがつかめ、それを応用することで納得できる仕上がりになりました。

ニコン Z6 と Z50 は撮りやすいカメラ

Z6 と Z50 を使い始めて約9か月が経ち、道具として馴染んできました。おおよそどういうカメラか分かってきたので、自分の考えの整理とカメラシステム探しをしている人への情報共有を兼ねてレビューっぽいものを書いてみたいと思います。 この記事では Z6 と…

桜咲く雨の六角堂

雨に濡れた桜を撮りに六角堂へ。雨天の場合、空をフレームに入れると明暗差のあまり絵が成立しないだろうと考えて、中望遠の 85mm 一本で撮りました。何度か言ってますけどニッコールZの防塵防滴完備は本当にありがたい。

京都岡崎の2021年桜

桜の季節の私のルーティーンになりつつあるのですが、琵琶湖疎水沿いに、冷泉通り~岡崎~蹴上インクラインのルートで桜を撮りました。

大石神社の桜ライトアップ

20日の土曜日なのですが、雨が振り出す前に大石神社の桜ライトアップに滑り込むことが出来ました。 すべて開放で撮っているのですが、全く甘さが無く NIKKOR Z 35mm f/1.8 S の凄さを再発見しました。マルチフォーカス方式の恩恵でしょうか。 あとシャッター…

桜咲く平野神社

昼から雨らしいので早起きして、桜が咲き始めた平野神社へ。35mm 一本でサクッと撮りました。